とうかい環境フォーラム実行委員会

<伝えよう子どもたちに 水と緑ゆたかな ふるさとを>

 環境フェスタ,キャンドルナイト,小学生環境学習発表会を主催しています。


とうかい節電ナイト キャンドルフォトコンテスト入賞作品の紹介

 昨年に引き続き開催した「キャンドルフォトコンテスト」。

 今年も多くの皆様にご応募いただきありがとうございました!

 

 応募作品はとうかい環境村民会議で審査し、先日開催されました環境フェスタにて表彰式を行いました。

 

 応募作品はどれも工夫や温かさに満ちたものばかり。審査も難航しましたが、ここに受賞した4作品(最優秀賞1点、優秀賞3点)をご紹介します。

続きを読む

「とうかい環境フェスタ2022」を開催しました!

 11月12日(土)、とうかい環境村民会議の主催する一大イベント「とうかい環境フェスタ2022」を開催しました。

 今回のフェスタは3年ぶりの開催となり、これまでとは時期や開催方法を変更したため、どれくらいの来場があるか不安もありましたが、当日は天気にも恵まれ、約1,500名という多くのご来場がありました。

 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 また、フェスタの開催にあたっては、ブースをご出展いただいた団体・企業様や、運営ボランティアにご協力いただいた東海高校JRC部の皆様など、非常に多くのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

 

 とうかい環境村民会議では、これからも環境フェスタのスローガン「伝えよう子どもたちに 水と緑豊かな ふるさとを」の推進のため、各種イベントを通して村民の皆様に情報や体験の機会を提供していきたいと思います。

続きを読む

3年ぶりに開催!「とうかい環境フェスタ2022」

 とうかい環境村民会議では、

~ 伝えよう子供たちに 水と緑ゆたかな ふるさとを ~

をテーマに、3年ぶりに「とうかい環境フェスタ」を開催します。

 

 環境フェスタは、村内外の団体や事業者が行っている環境活動を発表・発信し、来場者が「体験しながら」「楽しみながら」環境問題に触れることのできるイベントです。

 

 いろいろなブースをまわってもらったスタンプで「プチ縁日」で遊べるスタンプラリーや、景品をゲットできる「ジャンケン大会」もあります!

 

 村民会議出展ブースでは、「ぐるぐる市(ぐるぐるいち)を開催!

 ご家庭で不要となったベビー・子ども服・絵本を持ち寄ってもらい、必要な方に無料でお渡しするリユース企画です。

 

 その他、環境保全団体の活動展示や、親子で参加できるクイズ、エコなモノづくり、エコカーや電動キックボードの試乗などなど、いろいろな内容の出展ブースがありますので、ぜひご家族みなさんでお越しください!

続きを読む

とうかい節電ナイト キャンドルアートを展示しました

 8月27日、東海村役場中庭にて、キャンドルアートの展示を行いました。

 

 今年のキャンドルアート展示は、コロナ禍の影響もあったため村民会議の会員のみで実施し、これまでより規模を縮小した形となりました。

 

 しかし、当日は約100名のご来場をいただき、500個以上のキャンドルで作った「光の河」と「丸太とあかりのモニュメント」が織り成す幻想的なキャンドルの灯を楽しんでいただくことができました。

 

 今回のキャンドルアート展示は、「とうかい節電ナイト」のひとつのイベントとして実施しました。

 ぜひご家庭でもキャンドルナイトを実施していただき、照明を消すことによる節電・省エネに取り組んでもらえれば、私たちもうれしく思います。

続きを読む

とうかい節電ナイト キャンドルフォトコンテスト 作品大募集!

「とうかい環境村民会議」では、「夏の一夜、部屋の照明を消してキャンドルの灯りを眺めながらゆったりとした時間を過ごすことで、省エネや環境について考えてもらうきっかけになれば」との思いから「とうかいキャンドルナイト」を実施してきました。

 

 今年は、キャンドルナイトを行う意義を前面に押し出し、「とうかい節電ナイト」に名称を変更し、昨年同様にフォトコンテストを実施します!

 

 今年の夏は猛暑により電力需給が厳しい状況となり、全国的に節電要請も出されています。ご家庭でキャンドルナイトを楽しみながら節電に貢献いただき、写真をコンテストに応募してみませんか。

 

多くのご応募をお待ちしています!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2022 環境出展ブース 出展者募集!

とうかい環境フェスタ」に、環境活動に関するブースを出展しませんか。

 環境フェスタは、環境に配慮した商品の紹介や、リサイクル、再生可能エネルギーに関する体験等を通して、村民の環境意識を高め、村の環境の向上と地球温暖化の抑制につなげることを目指す環境イベントです。

 

続きを読む

とうかい環境フェスタ2021 中止のお知らせ

令和4年2月5日(土)に開催を予定していました「とうかい環境フェスタ2021」は、新型コロナウイルスの感染拡大により、中止します。

 

 フェスタへの来場を楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、実行委員会では今後も状況を見ながら開催を検討してまいります。

 

 出展者の皆さまにおかれましては準備を進めていただいていたところかと思いますが、中止へのご理解と、今後も引き続きのご協力をいただきますようお願いいたします。 

とうかいキャンドルナイト 「ツナガル」フォトコンテストを開催します!

「とうかい環境村民会議」では,“夏の一夜,部屋の照明を消してキャンドルの灯りを眺めながらゆったりとした時間を過ごすことで,省エネや環境について考えてもらうきっかけになれば”という想いから「とうかいキャンドルナイト」を実施しています。今年は,「ツナガル」フォトコンテストとして各ご家庭で実施したキャンドルナイトの写真を募集します。コンテストのテーマは「ツナガル」です。さまざまな環境問題を解決していくためには,私たち一人ひとりが未来に「ツナガル」行動をすることが大切です。この機会にぜひ,おうちでキャンドルナイトを楽しんでいただき,省エネや環境問題について考えてみませんか。

 

多くのご応募をお待ちしています!

続きを読む

こんなときこそ「おうちでキャンドルナイト」をしてみませんか?

「とうかいキャンドルナイト」は,夏の一夜,部屋の照明を消して,キャンドルの灯りを眺めながらゆったりとした時間を過ごすことで,省エネ環境について考えてもらうきっかけになればという想いから始まりました。

残念ながら今年は,新型コロナウイルス感染症の影響により「とうかい環境フェスタ2020withキャンドルナイト」が中止となり,来場者一体となってキャンドルナイトを体験できる機会はなくなってしまいましたが,こんなときこそ「おうちでキャンドルナイト」はいかがでしょうか?

私たち一人ひとりが環境について考え行動することが大きな力となり,環境問題,ひいてはSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献出来たら素敵なことだと思いませんか?

「とうかい環境フェスタ2020withキャンドルナイト」中止のお知らせ

 日頃よりとうかい環境村民会議の活動にご協力いただきありがとうございます。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,東海村では,上半期(4月~9月)のイベントを原則として中止・延期する決定となったことを鑑み,今年の「とうかい環境フェスタ2020withキャンドルナイト」は 中止 させていただくこととなりました。

 来年度以降開催できること,よりよいイベントになることを願いながら,実行委員一同さらに研鑽を積んでいく所存です。

 今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

リユースブース結果報告~とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイト~

8月3日(土)に開催した「とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイト」においては,とうかい環境村民会議の「とうかい・ぐるぐる市」のほか,ガールスカウト茨城県第25団による「教材再生プロジェクト」のリユースブースが開催されました。どちらも大好評で,たくさんの皆様に足を運んでいただきました。各団体のブースにご協力いただいた皆さん,ありがとうございました!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイトへのご来場ありがとうございました!

8月3日(土)に東海村役場の中庭・駐車場で

開催した「とうかい環境フェスタ2019with

キャンドルナイト」。

快晴の猛暑の中,たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。

続きを読む

キャンドルアートコンテスト結果発表!

とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイトにおいて開催した「キャンドルアートコンテスト」。

今年は,茨城国体にちなんだ作品もあり,アイディアがつまった個性豊かな4作品が出展され,先着500名の来場者にお気に入りのアートに投票していただきました。

続きを読む

ベビー・こども用品のリユース とうかい・ぐるぐる市にご協力ください

 

「子どもが大きくなってもう使わなくなったけれど,捨てるのはもったいない…」

「大切なものだから,なかなか捨てられない…」

このような物が,お宅に眠っていませんか?もしかするとそれは,ほかの方にとっては欲しい物かもしれません!

 

続きを読む

とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイトを開催します!

続きを読む

キャンドルアート作品を募集します

続きを読む

展示ブース出展者募集のお知らせ

とうかい環境フォーラム実行委員会では,「とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイト」における展示ブース出展者を募集しています!

 

このイベントは村民の環境意識を高め,東海村の環境の向上と地球温暖化の抑制につなげることを目的としています。毎年多くの村内外事業者や環境活動団体に出展いただいており,エンジョイサマー登録イベントとして小学生への環境教育の一環にもなっています。

普段取り組んでいる環境活動を広く周知する機会となりますので,ぜひご参加ください!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2019withキャンドルナイトの当日ボランティア大募集!

「とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」は,村民一人ひとりが環境について考え,意識を高めていくことを目的としたイベントです。とうかい環境フォーラム実行委員会では,一緒にイベントを盛り上げてくれるスタッフを募集しています。

 

続きを読む

照沼小で環境学習発表を行いました

2月25日(月),照沼小学校で4年生による環境学習発表が行われ,とうかい環境フォーラム実行委員も出席しました。

 

照沼小は,とうかい環境村民会議主催「小学生環境学習発表会」での発表を予定しておりましたが,雪のため会が中止となったため,全校集会で発表の機会を設けていただいたものです。

 

照沼小4年生は,総合的な学習の時間に「資源を大切にしよう」というテーマで学習を行っており,クリーンセンターの見学からごみの量を減らし資源を再利用することを学び,ごみの分別などの「エコ活動」を実践しました。活動を通して,ごみの量を減らす「リデュース」が最も効果的と気付き,「マイバッグや詰め替えできる製品を使うなど,暮らしの工夫から自然豊かな未来をつくり出してみませんか」と提案しました。

 

続きを読む

2/9小学生環境学習発表会は中止します

  本日2月9日(土),午前10時より東海村総合福祉センター「絆」において開催を予定しておりました「小学生環境学習発表会」は荒天が予想されるため中止いたします。

 

2月9日(土)小学生環境学習発表会を開催します!

  村内の小学校での環境活動の取り組みを毎年1校ずつ発表する「小学生環境学習発表会」。

 13回目となる今年の発表者は,照沼小学校の4年生です。照沼小学校では,全校児童による稲作体験や第4学年によるごみに関する学習等に取り組んでおり,当日は1年間で学んだ成果を発表します。

 また,(公財)日本生態系協会 田邊龍太さんによる講演では,農業と生きものたちの関わりについて,分かりやすくお話ししていただきます。

 地球環境を守るために自分たちができることを考え直すとともに、環境について楽しく学んでみませんか。皆さんのご来場をお待ちしています!

 

◆日 時◆

 平成31年2月9日(土)午前10時~正午(午前9時30分開場)

◆場 所◆

 東海村総合福祉センター「絆」多目的ホール(東海村村松2005番地)

 ◆内 容◆

 環境学習発表(発表者:照沼小学校4年生)

 講演「各地で盛んに!生きものたくさん,人にやさしい農業」

   (講師:公益財団法人日本生態系協会 田邊龍太さん)

  とうかい環境村民会議の活動紹介

◆その他◆

 駐車場には限りがございますので,公共交通機関をご利用いただくか,自家用車でのご来場の際には相乗りでお願いします。 

続きを読む

☆キャンドルアートコンテスト結果発表☆

とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイトにおいて開催した「キャンドルアートコンテスト」。

アイディアがつまった個性豊かな7作品が出展され,先着500名の来場者にお気に入りのアートに投票していただきました。

続きを読む

とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイトへのご来場ありがとうございました!

7月21日(土)に東海村役場の中庭・駐車場で開催した「とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイト」。快晴の暑い中,たくさんの方にご来場いただき,ありがとうございました!

続きを読む

ベビー・子ども用品のリユース会「とうかい・ぐるぐる市」にご協力ください

「子どもが大きくなってもう使わなくなったけれど,捨てるのはもったいない…」

「大切なものだから,なかなか捨てられない…」

このような物が,お宅に眠っていませんか?もしかするとそれは,ほかの方にとっては欲しい物かもしれません!

 

とうかい環境村民会議では,「とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイト」において,ご家庭で不要になった,まだまだ使えるベビー・子ども用品を無料で受け渡しするプロジェクト「とうかい・ぐるぐる市」を開催します。

「ごみを出さない・増やさない」リユースにご協力ください!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイトを開催します!

続きを読む

キャンドルアート作品を募集します

続きを読む

展示ブース出展者を募集しています!

とうかい環境フォーラム実行委員会では,「とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイト」における展示ブース出展者を募集しています!

 

このイベントは村民の環境意識を高め,東海村の環境の向上と地球温暖化の抑制につなげることを目的としています。毎年多くの村内外事業者や環境活動団体に出展いただいており,エンジョイサマー登録イベントとして小学生への環境教育の一環にもなっています。

普段取り組んでいる環境活動を広く周知する機会となりますので,ぜひご参加ください!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2018withキャンドルナイトの実行委員・当日ボランティア大募集!

 「とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」は,村民一人ひとりが環境について考え,意識を高めていくことを目的としたイベントです。とうかい環境フォーラム実行委員会では,一緒にイベントを盛り上げてくれるスタッフを募集しています。

続きを読む

小学生環境学習発表会を開催しました!

 

2月3日,東海村産業・情報プラザ「iVil」で「小学生環境学習発表会」が行われました。

 

今回は白方小学校5年生が1年間の環境学習で学んだ地球温暖化やごみ問題,リサイクル,水の大切さなどについて「みんなで守ろう地球環境 ~From Tokai~」と題して発表しました。最後には3R(リデュース・リユース・リサイクル)や蛇口をこまめに閉めるなどの自分たちができる行動を来場者に対して提案し,「1つ1つは小さなことだが,自分たちにできることをやっていこう」と呼びかけました。

 

また,当日は橋詰尚子さん(気象予報士)による講演「地球温暖化を考えよう」も開催され,地球温暖化についてを動画や児童が参加しての実験で分かりやすく解説していただきました。「2100年 未来の気象予報」では,地球温暖化が進み,各地で猛暑や自然災害が発生する様子をウェザーニュース風に紹介し,児童からは驚きの声があがりました。全員参加での省エネクイズでは,10人の児童が全問正解。楽しく温暖化対策について学びました。

 

閉会式後には白方小学校金管バンド部によるミニコンサートも。すばらしい演奏とかわいらしいダンサーの歌と踊りで盛り上がりました。

 

今回の発表会を通して,改めて自分の生活が地球環境と深くつながっていることを実感し,普段の行動を見つめ直すきっかけとなりました。

続きを読む

2/3(土)「小学生環境学習発表会」を開催します!

 

 村内の小学校での環境活動の取り組みを毎年1校ずつ発表する「小学生環境学習発表会」。わたしたち「とうかい環境村民会議」が主催するこの発表会も12回目となります。

 

 今年の環境学習発表は,白方小学校の5年生です。白方小学校では「地球環境を守るために私たちにできること」というテーマのもと,様々な課題についてグループに分かれて学習を進めています。今回は「みんなで守ろう地球環境~From Tokai~」と題し,1年間で学んだ成果を発表します。

 また当日は,気象予報士・橋詰 尚子さんによる講演「地球温暖化を考えよう」を開催します。さらに発表会後には,白方小学校金管バンド部によるミニコンサートも。

 大人も子どもも環境について楽しく学べるこの機会,皆さんのご来場をお待ちしています!

 

■日 時

 平成30年2月3日(土) 午後1時30分~午後4時(午後1時開場)

■場 所

 東海村産業・情報プラザ「iVil」多目的ホール

■内 容

 環境学習発表(発表者:白方小学校5年生)

 講演「地球温暖化を考えよう」(講師:気象予報士 橋詰尚子さん)

  ※閉会式後に白方小学校金管バンド部の演奏があります。

■その他

 会場ロビーにて白方小5年生の環境学習作品やとうかい環境村民会議の活動紹介パネルの展示も行います。臨時駐車場を御用意しています。自動車での御来場は相乗りでお願いします。

 

続きを読む

キャンドルアートコンテストの表彰式を行いました!

 7月22日(土)に東海村役場で開催した「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」内で開催した「キャンドルアートコンテスト」。

 

 その表彰式を8月22日(火) に行い,受賞者に賞状と記念品を授与しました。今回のコンテストは投票者数を限定せずに行い,600人以上の方々に投票していただきました。またコンテストに参加した全ての作品に対し,投票数だけでなく,作品の個性も評価した多様な賞を贈りました。

続きを読む

キャンドルアート・コンテスト結果発表!

 今年のキャンドルアートは7作品が展示され,うち6作品からキャンドルアート・コンテストにエントリーしていただきました。今年も工夫を凝らした作品ばかりでした!投票していただいた来場者の皆さん,素晴らしい作品を展示していただいた出展者の皆さん,ありがとうございました!後日,キャンドルアート・コンテストの表彰式のご案内をお送りしますので,ぜひご出席ください。

続きを読む

「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」内のリユースブースの結果を報告します

 

7月22日に開催した「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」においては,とうかい環境村民会議の「とうかい・ぐるぐる市」のほか,ガールスカウト茨城県第25団による「教材再生プロジェクト」やNPO法人フードバンク茨城による「フードドライブ」といった多くのリユースブースが開催されました。各団体のブースにご協力いただいた皆さん,ありがとうございました!

 

続きを読む

「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」たくさんのご来場ありがとうございました!

7月22日(土)に東海村役場の中庭・駐車場で開催した「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」。

 

15時に開会式が始まると,会場内にたくさんの来場者が!第1部の環境ブース展示では,村内外の団体や企業による体験・展示ブースが出展され,子どもたちが自然エネルギーや3R等について楽しく学びました。また,次世代自動車のトヨタMIRAI,トヨタプリウスPHV,日産LEAFの試乗会では,快適な乗り心地に大人たちも大満足でした。昨年から始まったリユースブース「とうかい・ぐるぐる市」では,たくさんの方から子ども・ベビー服や絵本をご提供いただきました。リユースの推進にご協力いただき,ありがとうございました!

続きを読む

ベビー・子ども用品のリユース会「とうかい・ぐるぐる市」にご協力ください!

 「子どもが大きくなって,うちでは使わなくなったけれど,捨てるのはもったいない…」このような物が,お宅に眠っていませんか?もしかするとそれは,ほかの方にとっては欲しい物かもしれません!

続きを読む

とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイトを開催します!

7月22日(土)に,「伝えよう 子どもたちに 水と緑 ゆたかな ふるさとを」をテーマとして,「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」を開催します!

続きを読む

エコキャンドルづくり教室を開催します!

7月22日(土)に開催される「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」に先立ち,廃食用油と空き瓶を使った「エコキャンドルづくり教室」を開催します。

お家でも手軽に作れるキャンドルの作り方を学び,「とうかい環境フェスタ2017withキャンドルナイト」当日に飾って一緒にイベントを盛り上げませんか?ご参加お待ちしています。

続きを読む

「とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」実行委員・ボランティアを募集しています

毎年7月にとうかい環境村民会議が主催している「とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」は,村民全体が環境について考え,意識を高めていくことを目的としたイベントです。とうかい環境フォーラム実行委員会では,一緒にイベントを盛り上げてくれるスタッフを募集しています!

続きを読む

今年の「小学生環境学習発表会」は村松小学校です

続きを読む

「とうかい・ぐるぐる市」大好評!

~想いをつなぐ・物をつなぐ~

 

7月23日に行われた「とうかい環境フェスタ2016withキャンドルナイト」では,今回初となる「とうかい・ぐるぐる市」を開催しました。

続きを読む

とうかい環境フェスタ・キャンドルナイト          たくさんのご来場ありがとうございました!

7月23日に開催した「とうかい環境フェスタ2016withキャンドルナイト」。

今年は,例年とは異なる会場(東海文化センター)に加え,ベビー・子ども用品のリユースブースである「とうかい・ぐるぐる市」や,会場内でのごみの分別など,新しい試みも取り入れました。
当日は,エコ・省エネ,リサイクル等,環境活動に関する展示や体験ブース,ecoパフォーマンスショーやじゃんけん大会などで,大いに盛り上がりました。

午後6時30分からは約2,000個のキャンドルに火が灯り,会場内は一転して,幻想的な雰囲気に包まれました。

続きを読む

とうかい環境フェスタ2016withキャンドルナイトを開催します!

7月23日(土)に,「伝えよう 子どもたちに 水と緑 ゆたかな ふるさとを」をテーマとして,「とうかい環境フェスタ2016withキャンドルナイト」を開催します!

 

続きを読む

「エコキャンドルづくり教室」を開催します

とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」(7/23)の開催に先立ち,今年も廃食油と空き瓶を使った「エコキャンドル作り教室」を開催します。お家でも手軽に作れるキャンドルの作り方を学び,キャンドルナイト当日に飾って一緒にイベントを盛り上げませんか?ご参加をお待ちしています。

 

 【日時】6月25日(土)午前10時~

【場所】真崎コミュニティセンター

【定員】15人 ※小学3年生以下は,保護者が同伴してください。

【参加費】無料

【その他】空き瓶と,油を拭くための布をお持ちください。

【申し込み】6月13日(月)から17日(金)までに,「問合せ」フォームから申し込みください。


キャンドルアート作品を募集します


続きを読む

「とうかい環境フェスタwithキャンドルナイト」の実行委員を募集します!


続きを読む

小学生環境学習発表会を開催しました!

 総合福祉センター「絆」多目的ホールで,第10回「小学生環境学習発表会」を開催しました。今回は,舟石川小学校5年生の日頃の環境活動についての発表と,阿部清人さん(サイエンスインストラクター)による「エコサイエンスショー」の2部構成で行いました。

続きを読む

小学生環境学習発表会を開催します!

 今回で10回目となる「小学生環境学習発表会」。今年度も,昨年度と同様に独立したイベントとして開催いたします。

 今回は舟石川小学校5年生の皆さんが,日常の環境活動について発表します。 普段から校庭の掃除や樹木の観察,巻き芯の回収などに活発に取組んでいるそうで,その成果をまとめてお伝えします。

 さらに後半には,阿部清人さんによる「エコサイエンスショー」を開催します。

 

続きを読む