とうかい環境村民会議


事業所ヒアリングを実施しました

2月7日(金),株式会社JERA常陸那珂火力発電所と三菱原子燃料株式会社にて事業所ヒアリングを行いました。

事業所ヒアリングとは,東海村第2次環境基本計画において,村内の環境改善には,村民,事業者,行政の協働が不可欠であるという理念から,事業所の方に環境活動についての実態と要望を伺い,今後の活動方針に活かしていこうという取り組みです。

 

続きを読む

青少年育成東海村民会議村松支部から寄附をいただきました

 このたび,青少年育成東海村民会議村松支部より,とうかい環境村民会議へ819円の寄付をいただきました。誠にありがとうございました。

 これは,12月14日(土)に青少年育成東海村民会議村松支部で開催された「餅つき大会・しめ縄作り」において行われた「マイ箸募金」に賛同いただいたお金です。いただいたお金は,とうかい環境村民会議の活動資金として大切に使わせていただきます。

 今後もますます地域のため,東海村のために,村民の皆様と共に様々な活動を行っていきたいと思います。

第25回I~MOのまつりに出展しました

11月23日(土)東海文化センター駐車場にて開催された第25回I~MOのまつりに,とうかい環境村民会議として出展しました。

当日は,雨の降るあいにくの天気でしたが,来場者の皆さんに,クイズやパネル展示を通じて、日頃の活動や環境に関する問題点等を知っていただきました。

続きを読む

しらかた交遊会まつりに参加しました

 令和元年10月6日(日),白方コミュニティーセンターにおいて「しらかた交遊会まつり」が行われ,とうかい環境村民会議として出展しました。

 今年は,白方コミュニティセンターが改装工事中のため,出展ブースは屋外に。開始から,あいにくの大雨でしたが,足を運んでくださった方に,4部会それぞれの主な活動を紹介しました。

 

続きを読む

想いをつなぐ「ぐるぐるの木」

 今年もとうかい環境フェスタで大好評だった「とうかい・ぐるぐる市」。

こどもの成長に伴い着られなくなったけれど捨てるにはもったいない洋服や絵本などを持ち寄り,今必要な方に譲っていくシステムです。

 品物を寄付してくださった方,品物を譲り受けた方それぞれからいただいたメッセージをつけた木は,こんなに大きくなりました。

 10月6日(日)開催の,しらかた交遊会まつりでも出展する予定ですので,ぜひ足をお運びください。

 今後も皆様の温かい想いを繋いで「ぐるぐるの木」を大きく成長させていきたいと思います。

真崎フードフェスティバルに出展しました!

3月2日(土),真崎コミュニティセンターで開催された「真崎フードフェスティバル」に出展しました。

 

低炭素社会部会は自転車で走りやすい道づくりを目指し,自分たちで村内を自転車で試走した結果から改善すべき点を見つけ,来場者の方の賛同を募りました。

自然共生社会部会は外来種に関するクイズ,循環型社会部会と生活環境部会はごみの分別クイズを行いました。また,村ごみゼロ推進室の職員の皆さんにも御協力いただき,ブース内でリサイクル品の配布やごみの出し方についての相談受付をしていただきました。

 

続きを読む

寄附をいただきました

青少年育成東海村民会議村松支部様より下記のとおり寄附金をいただきました。

今後,東海村の環境をより良くするための活動に活用させていただきます。

 

(1)寄附者住所氏名 東海村村松835-1 青少年育成東海村民会議村松支部

(2)寄附金額 1,651円

(3)使途事業 未指定

(4)寄附年月日 平成30年12月20日

「I~MOのまつり」に参加しました

今年も,11月23日(金・祝)に東海文化センターで開催された「I~MOのまつり」にブースを出展しました。各部会と環境フォーラム実行委員会の活動を紹介するパネルを展示し,クイズに答えていただいた方には参加賞をお渡しし,環境意識の啓発や会員募集の呼びかけをしました。

続きを読む

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式に出席しました!

10月21日(日),イオン東海店で開催された「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式」に出席しました。

 

このキャンペーンは,毎月11日の「イオン・デー」にお買い物していただいた方に発行される黄色のレシートを,活動を応援したいボランティア団体に投函していただくことで,合計金額の1%が団体に寄付されるものです。

 

今回いただいた贈呈品は,11月23日(金・祝)I~MOのまつりの啓発品として活用し,地域の皆さまに還元していく予定です。

しらかた交遊会まつりに参加しました!

 10月7日(日)白方地区自治会主催「しらかた交遊会まつり」に参加し,4部会のブースを出展しました。

 低炭素社会部会ではこれまで村内を自転車で試走した結果をもとに,自転車が走りやすい道路づくりを提案し参加者からの賛同を募り,自然共生社会部会では外来種クイズを実施しました。

 また,ごみに関する啓発として,生活環境部会はごみ分別クイズ,循環型社会部会ではベビー・子ども服の譲渡を行う「ぐるぐる市」を開催しごみの資源化・リユースを推進しました。当日は東海村環境政策課 ごみゼロ推進室の職員の方にもお手伝いいただき,「ごみ処理ハンドブック」や清掃車ペーパークラフトの配布,ごみの出し方相談等のコーナーも出展していただきました。

続きを読む

「I~MOのまつり」に参加しました


続きを読む

しらかた交遊会まつりに参加しました

続きを読む

神立資源サイクルセンター・霞ヶ浦環境科学センターへ視察研修に行ってきました!

平成29年1月27日(金)に,とうかい環境村民会議の会員8名が神立資源リサイクルセンター,茨城県霞ケ浦環境科学センターへ視察研修に行ってきました!

 

 

 

続きを読む

地域のおまつりに参加してきました!

今回は,平成28年8月に出展した中丸地区の「わいわいまつり」,10月に出展した白方地区の「交遊会まつり」の様子を報告します。

 

 

 

 

続きを読む

I~MOのまつりに出展しました


続きを読む

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで寄付をいただきました!


続きを読む